メイン形態は大型のウイングを装備した飛行ユニット
単独での戦闘も可能な支援機ですが、機体と合体することで機体の飛行能力、戦闘能力を飛躍的に向上させることが可能となります。
そしてこちらがセット内容。
メインであるブレードウイングやピストルダガーのほかにも、フレキシブルに可動するマウントアームや、アーキテクトの腰部分の拡張性を向上させるアタッチメントなどM.S.GやFA、FAガールのミキシングの幅が大きく広がるセット内容となります!
パーツ個々の詳細は以前のブログでご紹介いたしましたのでここからは組み換えや変形例をご紹介いたします。
■まずは変形機構。
メイン形態からマウントアーム、ブレードウイングの各部角度を回転調整することで
フライトモードから空中砲撃戦が可能なアタックモードに変形します。
そして、このアタックモードで機体と合体することで、
背部ではアタックウイングモード、腰部ではテールスタビライザーモードとして活躍します。
腰部に接続箇所がない機体も付属のアーキテクト腰部専用のアタッチメントパーツを使えば通り付けが可能となります。
(一部を除きます)
■次は各パーツ組み換え例のご紹介です。
ブレードウイング+マルチガン
遠距離では高出力射撃武器、近距離では刺突武器となる【ブラスター】
ブレードウイング+ピストルダガー
片手剣として近距離で活躍し、中距離は汎用射撃武器となる【ライフルブレード】
ブレードウイング+専用グリップ
中近距離で広範囲を攻撃できる【ダブルブレード】
エグゼシールド+ピストルダガー
シールドと刺突武器による攻防一体の【グレイブシールド】
マルチガン+マウントアーム+ピストルダガー+ブレードウイング
中遠距離から装甲貫通力のある射撃攻撃が可能な【アローモード】
【ライフルブレード】+マルチガン
メガスラッシュエッジを彷彿とさせる【セイバーモード】
【ブラスター】+専用グリップ+マルチガン
ガンブレードランスを彷彿とさせる【ランスモード】
【ブラスター】+ピストルダガー+専用グリップ
ユナイトソードを彷彿とさせる【ソードモード】
そして、
、、、
【ランス】+ブレードウイング+エグゼシールド
初出の発表やブログではウイングユニット(仮)ということもあり、ウイング要素に注力して紹介いたしましたが、
そう!
これぞ、エグゼニスウイングの真の形態!!
エグゼニスウイングのほとんどのパーツを組み換えることよって様々な武器となりますが、
それらを合体することで、さらに超大型の【バスターソード】となります!!!
パーツ各部にデザインラインが崩れないボリュームで3mmジョイントが設置されているので
1セットだけでもここでは紹介しきれないほどの組み換えバリエーションをお楽しみいただけます。
そして、もちろん!
2セット、3セットと複数ご用意いただくと、上記のように一部のパーツは無限連結させることができます!
■最後はFA、FAガールでミキシング!
いかがだったでしょう?
コトブキヤ主催のコンテストやイベント、各種SNSを通して、
毎回皆様の素晴らしい作例を見てきましたが、その中でも複数のウェポンやクリアパーツを使用した羽や剣を作っている方というのは非常に多く、アンケートでも「もっと使いやすい剣や羽になるパーツのバリエーションが欲しい!」という声を多数いただきました。
そんな皆様の新しい選択肢の1つとなればいいなと思い、企画したこの『エグゼニスウイング』
M.S.Gは色々設計、原型を担当してきましたが、実は企画としてはこれがデビュー作となります!
原型制作で得たノウハウを活かしつつ、お客様の声をダイレクトに反映いたしました☆
変形・合体・無限連結と、お客様のアイデア次第で拡張性はまさに、最高峰!
ご紹介してまいりました『エグゼニスウイング』は
2019年2月発売予定! 現在絶賛ご予約受付中でございます。